2022.12.07
【社員インタビュー】入社4年目:WEB制作部・管理部 山本 眞之亮さん

こんにちは!ボクシーズの津村です。

我々の会社や人を知っていただきたく始めたインタビュー。

今回は、弊社の中でかなりオールマイティーに業務をこなされている、
2019年に入社し現在4年目の山本より現場の声をご紹介させていただきます!

それでは、早速、START!


WEB制作部・管理部 山本 眞之亮

  • 年齢
    • 37歳
  • 前職
    • NGO団体スタッフ 兼 アフリカの大学で教授アシスタント
  • 担当業務
    • 営業事務
    • Web制作ディレクション
    • バックオフィス
  • 趣味
    • 自己研鑽(語学学習、読書、楽器の練習 等)
    • 子育て
    • 自他共に人が成長するのが大好き
  • 呼ばれ方
    • 山本さん
    • しんのすけさん、
    • 社長から一時期「しんちゃん」と呼ばれていたが、企業の成長と共に今は「山本さん」

Q. ボクシーズに入社されたきっかけを教えてください!

私は大学卒業後に2年間企業で働いた後、再び学生として勉強し、お世話になっている教授に同行し、アフリカへ渡り仕事をしていました。

アフリカから日本へ帰国すると決め、お仕事を探している際に、知人が弊社の表取締役と知り合いでご紹介いただいたのがきっかけです。

表はボーダレスという会社で越境EC事業をしていますので、当時は多言語で仕事ができる人を探していたようです。その時の私はまだ、「社会人としてこういうことができる」というものがあったわけではないのですが、ボーダーレスのインバウンド事業部とボクシーズの仕事を半分半分で経験してみてはどうか?とご提案いただき、自身の経験(語学・海外経験)を活かしてできることは何か、見つけるお時間をもらいました。2〜3ヶ月は両社に通っていましたかね。最終的にボクシーズでの業務が合っていると私自身も表さんとも認識が合ったので、それ以降はボクシーズで働いています。

Q. ボクシーズの「ココが誇れる!」という点を教えてください!

ボクシーズという会社は、できることがたくさんあるんですよね。

当然、顧客の要望があってこそという大前提がありますが、“すでに決まった事業があって、その歯車になる”というよりは、“あなたのパッションがこの会社の事業になる”というコンセプトが我が社のベースにあります。

自由さ、各自のやる気を尊重してもらえる環境があります。

本当に良い点だと思っています。

Q. 現在のご担当業務を教えてください!

担当業務は先にお伝えした通り、「営業事務、Web制作ディレクション、バックオフィス」と文字にすると幅広いのですが、弊社は”ただの制作会社でない“というのがいいところで、お客様の事業成長のために何ができるか、そのためにどうしていくかというのを、一緒に考えることが私の担当業務であると認識しています。

弊社は中小企業のお客様に、事業を促進するための補助金をご活用いただきIT化のご提案をしています。お客様の会社が今までどういった事業を展開されているか丁寧にヒアリングさせていただき、決算数字も拝見しながら、お客さまの強みを活かした事業展開をご提案する機会をいただきます。

元々教育畑の私は、先の趣味にて「自他共に人が成長するのが大好き」とお伝えしたように、僭越な言い方ですが、お客様の事業単位での成長にご一緒できるこの業務にとてもやりがいを感じています。

Q. ご一緒に働くメンバーや部内の雰囲気について教えてください!

WEB制作部は、自分達自身で悶えながらも皆で擦り合わせして、前向きに部の課題を改善しようとするメンバーが集まっています。

システム開発部のメンバーはとても前のめりで、言われたことやるより“こうやった方がいいのではないか”と自身の意見を持つメンバーが多い。

会社全体で、こうした前向きなメンバーが多いです。

Q. 今〜これから将来、挑戦したいことはなんですか?

英語などの語学を使った仕事をしたいと思っています。翻訳家というような形ではなくて、さまざまな能力を持った方々が集まり、個人ではできないけれども皆で行うことでできる何かを見つけたく、そのコミュニティでファシリテートし、それぞれのいいところを引き出して活躍をするお手伝いをしたいと思っています。

現時点で、自分は専門性が高いものを持っているわけではないので、その夢と共に自身が特化したいことを見つけて、そこに時間と労力をかけて伸ばしていきたいです。

Q. このインタビューを読んでくださった方にメッセージをお願いします!

私としては、「自分を磨き、意欲とパッションの塊!」のような人にボクシーズにきてほしいです!

もし現時点でそれを持ってないとしても、意欲やパッションは人生でとても大事だと思っているので、それを大切にしたいと思ってくれる方と一緒に仕事できたらいいなと思っています。

ぜひ、そんな方にボクシーズに入っていただけたら嬉しいです!


【編集後記】

4年目の社員も、1年目の社員も、ボクシーズの社風として皆やはり共通して、自身の考えを尊重してくれ、その思いで会社を大きくしていこうという会社である点を挙げます。

その社風に必要なのが、やはり「意欲とパッション」です。

“あなたのパッションがこの会社の事業になる”というコンセプトがベースにある弊社です。

ご興味のある方、お気軽にお声がけください!

山本は、担当業務にバックオフィスとありますが、実は採用担当の社員でもありますので、ぜひお話だけでもいかがでしょうか?