
こんにちは!ボクシーズの津村です。
我々の会社や人を知っていただきたく始めたインタビュー。
今回も、現在募集しているWebシステム開発の現場から、エンジニアの登場です。
今年4月に弊社に入社した、入社1年目の松山より現場の声をご紹介させていただきます。
それでは、早速、START!
システム開発部 エンジニア 松山 紘大

- 年齢
- 30歳
- 前職
- 事務と倉庫管理
- 担当業務
- システム開発エンジニア、Web制作サポート
- 趣味
- ギターやベースの音楽系、ゲーム、運動
- 呼ばれ方
- 松山くん、松山さん
Q. ボクシーズに入社されたきっかけを教えてください!
Webエンジニアでの転職活動をしていたところ、ボクシーズからお声がけもらい、社長の浜町さんと面談をし、結果として入社することとなりました。
なので、現在入社1年目となります。
社長の雰囲気や話しやすさといった人柄と、働き方として在宅勤務もできる点が決め手でした。
Q. ボクシーズの「ココが誇れる!」という点を教えてください!
大企業と違って相談事があるときに直に社長に相談ができるので、業務改善等も非常にしやすいという点です。
Q. 現在のご担当業務を教えてください!
Web制作サポートとしては、WordPressでの開発や修正、EC-CUBEの環境構築やエラー対応を担当しています。
システム開発としては、PHPのLaravel(ララベル)というフレームワークを使用してのチームでの開発と、インフラ周りのAWSやXserverの環境構築、エラー対応、セキュリティ構築を担当しています。
また、Notionでの業務効率化も担っています。
(お一人で幅広く担当されていてびっくりしました! by 津村)
Q. ご一緒に働くメンバーや部内の雰囲気について教えてください!
みんなととても話しやすいです。
メンバーが20代後半〜30代が多いので年齢が近いのもあるかもしれないですね。
いい意味で上下関係などがなく、お互いに意見出し合える、良い雰囲気だと感じています。

Q. 今〜これから将来、挑戦したいことはなんですか?
まずは一つのサービスを個人で開発して運営できるようになりたいです。
また、新しい技術を使ったフロントエンドの開発に挑戦したいと考えています。
この目標はちょうど先日、社長の浜町さんとも話してところで、自分の目標を持った方がいいと応援してくださり、自分の目標も会社にきちんと伝えられるし、それを受け止めていただけると感じています。
Q. このインタビューを読んでくださった方にメッセージをお願いします!
柔軟な働き方がしたくて、自分で意見出しながら開発をしたい人には、すごくおすすめの会社です!
是非一緒に働きましょう!
【編集後記】
松山さんの趣味が「運動」と聞いて、前回の原田さんのインタビューを思い出しました。
聞いてみると、システム開発部のメンバーは筋トレされている方が多いとのこと!
松山さんは、頭を使うことが多いので体を動かすことでバランスを保っているそうです。
担当業務として幅広く多くの業務を担当されている分、頭の切り替えも必要になってくるので、
運動でバランスを保たれていると聞いて納得しました。
大きな会社では業務が細分化され、自分のすべき業務が目の前に明確にあることが多いかと思います。それは会社全体として効率的で良い反面、自身で考えたかったり、力を試したり、挑戦し続けたいと思う社員個人としては、窮屈に感じることもあると思います。
弊社は、小さい会社だからこそ、自身で考え仕事を作り、挑戦できる環境があります。
ぜひ、弊社にご興味のある方、お気軽にお声がけください!